質問応答システム MinerVA-D の使い方

http://www.forest.eis.ynu.ac.jp/cgi-bin/QA-www-nf

入力された質問文に対して,定義や理由,方法などの説明文章でお答えするシステムです.

「ミネルバ ディー」とお呼び下さい. "A Miner of Valuable Answers for Descriptive questions"の略を意図しています.



画面A: パラメタ設定

利用状況によっては,次の画面Bからはじまりますが,通常は,この画面からはじまります.

(1)〔設定ボタン〕を押して,次の画面に進んでください. 必要に応じて,(2)にある各種詳細設定を行なうことができますが,通常はそのままで良いでしょう.

ワンポイント

「検索文書数」を増やすと処理時間が長くなりますが,より多くの候補を検討しますので,よりよい結果が得られることがあります.



画面B: 質問の入力

(3)の欄に質問文を入力して, (5)〔尋ねる〕ボタンを押すと,答の検索がはじまります. 例文を試してみる場合には,(4)にあるボタンを押すと, 対応する質問文が入力されます.

設定を変えたいときには,(6)〔設定〕ボタンを押して下さい.画面Aに移ります.

ワンポイント

質問文は,調べたい物の種類が分かる書き方をすると,良い結果が得られやすくなります. 例えば,温泉卵の作り方を知りたければ,単に「温泉卵」と入力するのではなくて, 「温泉卵はどうやって作る?」と少しだけ詳しく質問の形にして入力してみてください. なお,文の最後のクエスチョンマークはあってもなくても良いです.



画面C: 処理中...

システムが処理をしている間は,左の画面が表示されます. 質問文によりますが,処理に数十秒かかることもありますので, しばらくお待ち下さい.



画面D: 回答の提示

回答の候補が見つかるとこの画面に移ります.

(7)に示されている文が,入力された質問文です. (8)には,参考情報として,質問文から抽出されたキーワードが表示されます.

回答は順位をつけて上位から表示されます. (9)の部分に示されているのが,回答候補です. 参考情報として,システムが計算したスコアと,その偏差値が(10)に示されます.

別の質問をするときには,(12)に質問文を入力し, (13)〔尋ねる〕ボタンを押して下さい. 質問の例を見たいときには,(14)〔質問の例〕ボタンをおしましょう.画面Bに移ります. また,設定を変えたいときには,(15)〔設定〕ボタンを押して下さい.画面Aに移ります.

ワンポイント

(11)には回答候補の文章が実際に現れていたWeb文書のURLが表示されるので, 必要に応じてここをクリックすると,その文書を読む事ができます.